エジプトに投資するにはどうしたらいい?| 投資信託を使うのが楽

もしあなたがエジプトの将来を楽観視していて、長期的に見て成長すると思っているのなら、エジプトへの投資を考えるかもしれません。

でも、先進工業国ならいざ知らず、エジプトへの投資なんて簡単にできるのでしょうか。日本国内にいながら、比較的簡単に投資する方法は無いのでしょうか。

まず考えられる一番手軽な方法は、やっぱり、投資信託を使うことでしょう。エジプトに投資する投資信託があれば、それを買ってしまえばいいわけです。

そんな投資信託は無いのでしょうか。

一番手軽な方法はエジプトに投資する投資信託だが

ということで、エジプトに投資する投資信託を探してみました。そうしたところ、一本だけ見つける事ができました。

ただ、残念ながら2014年の後半に繰上げ償還されていました。次の投資信託です。

  • ヒューミント・エジプト株式オープン『愛称:ナイルのめぐみ』 (海外株式型)

繰上げ償還と言うのは、投資信託やめにして投資家に現金を返すことを言います。要するに、投資信託を潰してしまったわけですね。2007年に設定の日本の投資信託としては比較的古い投資信託でしたが。

ちなみにこの投資信託、最近は必ずしも上手く行っていなかったわけではありません。償還までの3年だけ見ると、およそ1.6倍程になっているようです。

ではこの投資信託で何がまずかったかと言うと、革命やらクーデターやらがあるたびに資金が逃げていったという点です。純資産総額という投資信託のボリュームを表す数字が、事件が起こるたびに小さくなっています。
まあ、投資家として不安になるのは、仕方が無いことですよね。

アフリカ全体に投資する投資信託は?

エジプト一国に投資をする投資信託が無いのなら、アフリカ全体に投資する投資信託を買うと言う手もあります。

エジプトはアフリカの中では主要国です。ということは、アフリカ全体に投資する投資信託を買えば、必然的にエジプトにも投資することになります。

ちなみに、「日興アフリカ株式ファンド」という投資信託は、エジプト株に全体の28.4%投資しています。つまり、4分の1以上はエジプト株を買っている計算になります。これは、2015年6月30日現在のもののようですね。

2位以下は南アフリカ、ナイジェリア、モロッコと続いていきます。確かに、このあたりの国は、アフリカの中では経済力がある国です。

手数料は高いので気をつけて

ちょっと注意したいのが、これらの投資信託は手数料が非常に高いということです。

例えば、上で書いた「日興アフリカ株式ファンド」だと、実質的な信託報酬が年2.1138%かかるのだそうです。これはどういうことかと言うと、100万円投資すると毎年2万円ちょっとの手数料がかかると言う意味です。

厳密に言うと色々あるのですけどね。大雑把な理解としては、そんなイメージでいいと思います。

この投資信託が他の投資信託と比べて、特別に手数料が高いと言うわけではありません。そうではなく、そもそも投資信託というのは手数料が高くて不利な商品だと言うことです。

もちろん、手数料に見合うだけの素晴らしい運用をしてくれればいいのですけどね。過去のさまざまな投資信託を見ていると、そんなに上手に運用してくれるわけでもなさそうです。

投資信託を使って投資をする場合は、このあたりにご留意ください。

とりあえずツアーが楽かなあ

始めてエジプトに行くなら、とりあえずツアーが楽でしょうか。H.I.Sのツアーをチェックする限り、5日間で10万円ちょっとからという感じですかね。もちろん時期にもよるのでしょうけど。

あ、ちなみに、添乗員が同行するプランです。

興味がある人は、チェックだけでもいかがでしょうか。

スポンサードリンク

スポンサードリンク



関連した記事を読む

コメントは受け付けていません。