今のエジプトがどうやってできたのか、ちゃんと理解している人は意外と少ないように思います。私自身も詳しくは分かりません。
一ついえるのは、現在エジプトという国がある場所は、さまざまな国に支配されてきたという事です。もちろん古代のエジプト文明のような時代もありますけどね。
比較的最近の歴史を見てみると、16世紀からオスマン帝国に支配されていました。そしてその後の帝国主義の時代には、イギリスに直接・間接的に支配されていました。それが、第2次世界大戦の終了後に、独立を果たしています。
このページでは、このあたりの流れをざっくりと調べてみましょう。それがわからないと、現在のエジプトという国の成り立ちがわかりません。
ただ、調べてみて分かったのですが、なんだか結構複雑です。他国に完全に占領されてしまうのではなく、国の体を保ちつつも間接的に侵略されているようなケースが多いのです。
まあ、とりあえず、順を追ってみていきましょう。
オスマン帝国の属州に
1517年にマルジュ・ダービクの戦いで、オスマン帝国のセリム1世はマムルーク朝を滅ぼします。マムルーク朝はエジプトを中心としたイスラム王朝です。首都はカイロにありました。
その後、エジプトはオスマン帝国の属州となりました。その後3世紀にわたってオスマン帝国の支配地域でした。
オスマン帝国からの事実上の独立へ
オスマン帝国の支配下にあった1799年に、ナポレオンはエジプト遠征を行います。このとき、オスマン帝国は軍を派遣します。その中に、非正規軍人の将校であるムハンマド・アリーがいました。ちなみにこの人は、アルバニア人なのだそうです。
1805年にエジプトの住民によって、ムハンマド・アリーがエジプト総督に推挙されます。また、オスマン・トルコにも総督の地位を認めさせます。ムハンマド・アリー朝が成立します。
1831年からのエジプト・トルコ戦争でオスマン・トルコから半ば独立させることに成功します。ちなみに、ウィキペディアによると、このタイミングでムハンマド・アリー朝の成立としているページもあります。まあ、大雑把な流れが分かれば良いので、どちらでもいいのですけどね。
とにかく、1517年から続いたオスマン帝国の支配から、このころに完全ではないものの独立したということです。
ちなみにムハンマド・アリー朝は、世襲政権なのだそうです。ということは、完全にアルバニア人の王朝ができたということですね。別のページでも書いたように、クレオパトラが有名なプトレマイオス朝はマケドニア人の王朝です。エジプト人以外の王朝って、意外と多いのですね。
イギリスの保護国へ
さて、実質的な独立をしたムハンマド・アリー朝ですが、ヨーロッパの列強から干渉されてしまいます。その結果、経済的に従属させられる事になりました。経済政策の失敗も、ヨーロッパに従属することになった一因のようですね。
1869年にフランスとともにスエズ運河を開通させます。しかしこれは、経済的負担が大きかったようです。その後にイギリスの進出を許してしまいます。
具体的には、1875年にエジプトが持つスエズ運河会社の株式をイギリスに売却することになりました。さらに1914年には、エジプトはイギリスの事実上の保護国になっています。
1922年にエジプト王国を建国しました。しかし実質的には、ムハンマド・アリー王朝が続いたままの状態です。
国として独立はしたものの、ムハンマド・アリー王朝であるという実態は変わっていないわけです。さらに言うと、エジプト王国建国後も、イギリスの間接的な支配は続いたままです。
エジプト共和国の誕生
1952年に自由将校団がクーデターを起こし、ムハンマド・アリー朝を打倒します。翌1953年に共和制へと移行し、エジプト共和国が成立しました。1948年から1949年の第一次中東戦争で大敗をきしたことも、共和制意向に影響を与えているようですね。
調べていてちょっと分からなかったのですが、イギリスはどのタイミングで手を引いたのでしょうか。間接的な支配だったということですから、具体的にいつ手を引いたということも分かりにくいのかもしれません。
まあ、大体はこんな流れです。
大雑把な流れを整理
大雑把な流れを、短く整理しておきましょう。
まず16世紀から18世紀は、オスマン帝国の支配下にありました。その後ムハンマド・アリー朝が誕生し、半独立のような形になります。
しかしヨーロッパの列強の干渉があり、経済的に服従させられてしまいます。特にイギリスには、保護国にされてしまうわけです。
1922年にはエジプト王国という独立国ができますが、実質的にはイギリスによる間接統治が続いた状態でした。そして、1952年にはクーデターでムハンマド・アリー朝が倒れ、翌1953年に共和制に移行しています。
とりあえずツアーが楽かなあ
始めてエジプトに行くなら、とりあえずツアーが楽でしょうか。H.I.Sのツアーをチェックする限り、5日間で10万円ちょっとからという感じですかね。もちろん時期にもよるのでしょうけど。
あ、ちなみに、添乗員が同行するプランです。
興味がある人は、チェックだけでもいかがでしょうか。

スポンサードリンク
スポンサードリンク