エジプトと言う国は意外と新しい国なのかもしれない

エジプトの歴史を調べていて思ったのが、エジプトはエジプト人の国で無い時期が意外と長いという点です。例えばローマ帝国の一部だった時期も長いですし、支配者がギリシャ人だったプトレマイオス朝の時代があったりします。

支配されていた時代は、当然ですが、エジプトではなくどこかの国の一地方だったわけです。そう考えると、今のエジプト人が自分がエジプト人であると認識するようになったのは、意外と最近のことなのかもしれません。ちょっと調べてみる価値はありそうですね。

それはそうと、他国に支配されていた時代が長いということは、実は今のエジプトと言うのは意外と新しい国なのかもしれません。このページでは、現在のエジプト共和国の建国の歴史について、ちょっと整理してみましょう。

紀元前から他国に支配されていた歴史はある

紀元前525年にエジプトは、アケメネス朝ペルシャの一部にされてしまいます。ここからしばらくは、ペルシャの一部になるわけです。

紀元前332年に今度はアレキサンダー大王に征服されます。アルゲアス朝
というギリシャの王朝の一部になります。

しかし、ギリシャの一部でいる時期は、長くは続きませんでした。紀元前323年にアレキサンダー大王が亡くなると、紀元前305年に彼の部下のプトレマイオスによりプトレマイオス朝が成立します。

プトレマイオスはギリシャ人で、プトレマイオス朝のファラオは彼の子孫が世襲しました。つまりギリシャ系の王朝があった事になります。

紀元前30年に、ローマ帝国によってプトレマイオス朝は滅ぼされます。そしてエジプトはローマの属州となります。

ローマの属州の時期にキリスト教が入ってきて、それがコプト教として今に残っています。

その後ローマ帝国は東西に分割し、エジプトは東ローマ帝国の一部となります。

イスラム帝国の一部に

622年にイスラム教ができると、639年からイスラム軍による侵攻が始まります。646年にエジプトは征服され、イスラム帝国の一部になります。つまり、イスラム教ができてからわずか20年で、エジプトはイスラム帝国の支配下にはいったわけですね。

その後ウマイヤ朝とアッバース朝の一部となります。

868年から905年にトゥールーン朝という王朝があり、935年から969年にイフシード朝という王朝がありました。これらの王朝の時期には、エジプトはアッバース朝から独立に近い状態になっていたのだそうです。しかし、969年にチュニジアで興ったファーティマ朝に征服されました。

その後1169年から1250年にかけて、エジプトを中心としたアイユーブ朝がありました。また、1250年から1517年にかけて、同じくエジプトを中心としたマムルーク朝という王朝がありました。この時代は、エジプトはエジプト人の国だったと言ってよさそうです。

1517年にオスマン帝国との戦いに敗れると、エジプトはオスマン帝国の属州となります。この後は約300年にわたり、オスマン帝国の支配下にありました。

エジプト独立へ

1805年にムハンマド・アリーがオスマン帝国に対してエジプト総督の地位を認めさせます。その後戦争などを経て、ムハンマド・アリー朝が独立に近い状態を勝ち取ります。

ただ、ムハンマド・アリーはアルバニア系という説が有力です。ですからこれも、エジプト人の国ができたかというと、かなり微妙な感じですね。

19世紀後半から、エジプトはヨーロッパ諸国、特にイギリスに進出されていきます。そして1914年にエジプトはイギリスの事実上の保護国となります。

1922年にムハンマド・アリー朝の国であるエジプト王国という独立国ができます。しかし、エジプト王国はイギリスの間接的な支配を受けていました。

1952年に自由将校団がクーデターを起こします。これにより、ムハンマド・アリー朝は打倒されます。そして翌年の1953年に共和制に移行します。

他国や外国人に支配されていた時代が長い

ここまで長々と書いてきたことから分かると思いますが、エジプトという国は他国の一部であるという時代が非常に長いです。あるいは、エジプトを中心とする国があったとしても、支配者層が外国人だったというケースも多いです。

エジプトというと、古い歴史を持つ国という印象を持っている人が多いでしょう。でも、今のエジプトと直接つながるのは、1953年の共和制移行からと言って良いでしょう。もう少しさかのぼれたとしても、ムハンマド・アリーくらいです。

また、人の移動も多かったようなので、現在のエジプト人もさまざまな血が混じっていると考えられます。

これは中国なども同じような状況ですね。漢民族の国である中国は中華民国からです。その前の清国は満州人の国ですし、元はモンゴル人の国です。国家という意味では連続していないわけですね。支配している民族も、バラバラです。

こういう感覚は、日本人には分かりづらいですよね。外国の支配地域であったという経験がほとんどありませんから。第2次大戦後の短い期間だけです。もちろん、日本の状況が特殊なんでしょうけどね。

とりあえずツアーが楽かなあ

始めてエジプトに行くなら、とりあえずツアーが楽でしょうか。H.I.Sのツアーをチェックする限り、5日間で10万円ちょっとからという感じですかね。もちろん時期にもよるのでしょうけど。

あ、ちなみに、添乗員が同行するプランです。

興味がある人は、チェックだけでもいかがでしょうか。

スポンサードリンク

スポンサードリンク



関連した記事を読む

コメントは受け付けていません。