カイロ・タワーで高いのは、物理的な高さではなく入場料

エジプトで一番高い建物と言えばカイロタワーです。天気が良ければピラミッドをみることもできます。

برج القاهرة(カイロタワー)

エジプトで一番高い建物です

Cairo Tower from below

エジプトで一番高い建物といえば、カイロ・タワーです。英語表記だと、Cairo Tower です。そのまんまですね。

アラビア語だと、Borg Al-Qahiraと言います。エジプト方言の発音だと、「ボルゲ・ルカーヘラ」かな。Borg が「塔」で、Al が定冠詞、Qahiraが「カイロ」ですね。こちらも、そのまんまです。

ちなみにカイロ・タワーは、1971年までアフリカで一番高い建物でした。今でも、アフリカの中では高い建物のようです。

とは言え、地上187メートルですから、驚くほど高いビルと言うわけではありません。地震が多い日本ですら、もっと高いタワーやビルがたくさんあります。

 

天気がよければピラミッドが見えるらしい

塔の上の方に展望台とレストランがあり、そからカイロと周辺都市が一望できるようです。ちなみに、天気がよければ有名なギザのピラミッドも見られるようですね。まあ、地図で見ると10kmくらいしか離れていませんから、見えても何の不思議も無いのですけど。

ちなみに、ナイル川をはさんで向かいに有名なエジプト考古学博物館があります。向かいって言っても、600メートルくらいは離れいてるようですけどね。

ランドマークタワーの展望台より高い入場料

カイロタワーの入場料は、エジプト人と外国人でだいぶ違うようです。エジプト人は20エジプト・ポンドで、外国人だと70ポンドです。3倍以上も違うんですね。

1ポンド15円とすると、70ポンドは1,050円ですね。結構、いい値段ですね。外国人観光客の足元を見ている感じが強くします。

この料金がいかに高いかは、日本の高層ビルの展望室の入場料と比べてみるとよく分かります。

例えば、横浜ランドマークタワーのスカイガーデンは、税込みで大人1人で1,000円です。ランドマークタワーの方が若干安いのです。あるいは、東京タワーの大展望台の入場料は大人1人で900円です。さらに上の大展望台まで行っても1,600円です。

タクシー代が1kmで15円の国ですからね。驚くほどの高さです。

たぶん、エジプト人向けの20ポンドという値段も、エジプト人にとっては相当高い値段なのではないでしょうか。安いホテルなら、1泊できる値段らしいですからね。

他に類似施設も少ないようですから、強気の商売が可能なのでしょう。

エジプト市内を一望するには良い場所ではないでしょうか

ちなみに、カイロタワーにはレストランも入っているようです。写真を見る限りは結構な高級レストランのようです。もっとも、きれいなのは写真だけという可能性も大いにありますが。

ゆっくり景色を楽しみたい人にはいい場所なのではないでしょうか。70分かけて1回転するらしいので、カイロの街を一望できるはずです。

さて、料金が高いカイロ・タワーですが、個人的にはカイロに行くならちょっと訪れてみたいと思っています。しかも、できるだけ早い段階で。やっぱり、高いところから鳥瞰しておくと、街のイメージってつかみやすいと思うんですよね。

ちなみに、カイロ・タワーには小さなエレベーターが一つしかなく、非常に待たされるという情報もあります。なんだかネガティブな情報ばかりが出てきますね。やれやれ。

動画でタワーからの景観をチェック

ユーチューブにカイロ・タワーからの景観の動画が上がっていました。こういうのを見ると、多少問題があっても行きたくなりますね。でも、面倒はごめんですけどね。

とりあえずツアーが楽かなあ

始めてエジプトに行くなら、とりあえずツアーが楽でしょうか。H.I.Sのツアーをチェックする限り、5日間で10万円ちょっとからという感じですかね。もちろん時期にもよるのでしょうけど。

あ、ちなみに、添乗員が同行するプランです。

興味がある人は、チェックだけでもいかがでしょうか。

スポンサードリンク

スポンサードリンク



関連した記事を読む

    None Found

コメントは受け付けていません。