エジプトの通貨単位はポンドなのに、香港やオーストラリアはドルを使うのはなぜ?

エジプトの通過単位は、ポンドです。

エジプトの通貨単位がポンドなのは、非常に理解しやすいです。もともと英国領でしたから、英国と同じ単位を使うのは当然ですよね。

香港やオーストラリアはドルを使う

でも、不思議なことに、香港はドルなんですよね。オーストラリアもドルです。さらに言うと、カナダもドルですね。

これらの国は、何でポンドではなくドルなのでしょうか。歴史的な経緯を考えたら、ポンドでも良さそうに思うのですけど。

何でアメリカの通貨単位であるドルを使うのでしょうか。ちょっと不思議じゃないですか?

ドルの語源をたどると

各国でドルという単位が使われる理由は、ドルという言葉の語源をたどると分かるようです。

そもそもドルの語源ですが、「ドイツで使われた歴史的通貨のターラー (Thaler) から来ている」そうです。ターラーがなまってドルになったということでしょう。

ターラーというのはもともと固有名詞でしたが、「品質の高さで知られた銀貨を指すターラーという言葉が良貨の含意で一般名詞化し」ということで、良い通貨の意味で一般名詞になりました。

そして、「ヨーロッパ各国で通貨名として広まり、アメリカ合衆国他各地においても良貨の意味を込め自国通貨をDollarと呼ぶようになった」ということです。

ということは、ドルというのは通貨一般に対する呼称なのです。ですから、アメリカ以外で「ドル」という単位が使われるのは、不思議なことでも何でも無いわけですね。

ちなみに、鍵カッコ内はウィキペディアからの引用です。

ドルはアメリカの通貨単位だという先入観

私たちはどうしても、ドルというのはアメリカの通貨単位だと思ってしまいます。世界で一番強い通貨ですから、そう思ったとしても全くおかしいことではないでしょう。

でも、この思い込みがあるので、香港やオーストラリアでドルを使うことに違和感を感じるわけですね。単純な通貨単位の呼称の一つだと思えば、何もおかしいことは無かったわけです。

ということで、個人的にはこの呼称の問題は、納得がいく回答を得られました。

とりあえずツアーが楽かなあ

始めてエジプトに行くなら、とりあえずツアーが楽でしょうか。H.I.Sのツアーをチェックする限り、5日間で10万円ちょっとからという感じですかね。もちろん時期にもよるのでしょうけど。

あ、ちなみに、添乗員が同行するプランです。

興味がある人は、チェックだけでもいかがでしょうか。

スポンサードリンク

スポンサードリンク



関連した記事を読む

コメントは受け付けていません。