エジプトで雨が降ると大変なことになるらしい| そして時には雪も降る

エジプトと言うと砂漠の国で、雨は降らないと思っている人も多いでしょう。確かに日本と比べると、雨の量は極端に少ないです。とは言え、全く降らないわけではありません。

قوس قزح في مصر 1

年間の降水量が東京の一番少ない月の半分

例えば気象庁のサイトによると、東京の年間の降水量は一番多い9月だと平均209.9mmなのだそうです。一番少ない12月でも平均51.0mmの降水量があります。

それに対してカイロの降水量は、年間を通しても平均24.7mmしか降りません。つまり、年間の降水量が東京の一番降水量の少ない月の1か月分の半分程度しかないのです。特に夏場は、全く雨は降らないと言っても良さそうです。

ただ、大雨が降ると悲惨なことになるようですね。道路の水はけが悪いので、大きな水溜りができるのです。水溜りどころか、通り一面が水浸しになることもあるようです。

ちなみにネットで画像もたくさんアップされています。興味があれば、「cairo street rain」で画像検索してみてください。

エジプトに雪が降ることも

実はカイロでは、雨だけでなく雪が降ることもあります。めったには降らないみたいですけどね。何十年に一度という感じらしいです。

別のページでも書きましたが、カイロの緯度は鹿児島と同じくらいです。鹿児島に雪が降るのですから、カイロで雪が降ってもそれほど不思議なことではありません。それでも、砂漠の国の内陸部で雪が降るとなると、かなり意外な印象はあります。

ちなみに、「cairo snow」で画像検索すると、一面の銀世界になった写真が出てきます。でもこれの多くは、フォトショップを使った合成らしいです。多少の積雪は実際にあったようですけどね。

また一部の地域では、毎年雪が降るそうです。別のページでも見たように、エジプトには2,000メートル急の山があります。エジプトの北の方は九州と同じくらいの緯度で、海にも面しています。だとしたら、真冬に雪が降っても全く不思議ではありませんよね。まあ、印象としては、かなり意外ではありますけど。

とりあえずツアーが楽かなあ

始めてエジプトに行くなら、とりあえずツアーが楽でしょうか。H.I.Sのツアーをチェックする限り、5日間で10万円ちょっとからという感じですかね。もちろん時期にもよるのでしょうけど。

あ、ちなみに、添乗員が同行するプランです。

興味がある人は、チェックだけでもいかがでしょうか。

スポンサードリンク

スポンサードリンク



関連した記事を読む

コメントは受け付けていません。