エジプトを含めイスラムの国では、女性はヒジャブと呼ばれるスカーフのようなものをかぶっている事が多いです。イスラム教では女性が手と顔以外を家族以外の男性に見せるのはよくないとされているので、このような服装をしています。
ちなみに、ウィキペディアでみつけたヒジャブの写真がこちらです。きれいな人ですね。
エジプトでも外出する際はヒジャブを着用する女性が多いようです。これは、例えば、カイロの繁華街の写真などを見るとよく分かります。
[Mohammed Naguib Metro Station in Cairo]
ちなみに、右の2人がヒジャブを着用しています。黒い服はヒジャブではありません。二カーブと言います。
すべての女性がヒジャブを着用しているわけではありません。宗教的に厳格な人ばかりではありませんし、ヒジャブ着用とは関係が無いキリスト教徒もいるからです。
Contents
女子のスポーツ選手はどうしている?
ところで、女子のスポーツ選手は、肌や頭髪の露出に関してはどうしているのでしょうか。競技にもよりますが、全部隠してスポーツをするのもなかなか難しいですよね。
これに関しては人によって対応が違うようです。「Egypt football women」などのワードで画像検索してみると、ヒジャブをかぶった女子サッカー選手の写真が出てきます。そういった選手は、ストッキングのようなものをはくなどして、極力肌の露出が無いようにしているようです。
その一方で、同じユニフォームを着た別の選手が、ヒジャブをしていないで写っていたりもします。足の露出も少しあるようですね。
また、「Egypt basketball women」で画像検索すると、ヒジャブをかぶって試合をしている選手はいないように見えますね。いわゆる普通のバスケットボールのユニフォームで、肌の露出もそれなりにあります。
ということで、基本的には選手個々の判断に任されているという感じなのでしょうか。でも、競技によっては、ヒジャブをかぶれないものもありそうですけどね。
エジプトではありませんが
ちなみに、エジプトではありませんが、ヒジャブに関する興味深いニュースがありました。韓国で行われたアジア大会で、ヒジャブの着用を禁止されたカタールチームが危険をするという騒ぎがあったのです。
しかも、もともとはヒジャブの着用に対してOKが出ていたそうです。それが、試合直前に大会関係者からヒジャブの禁止を伝えられたのだそうです。1
このニュースの内容はともかくとして、気になったのが記事と一緒に掲載されていた写真です。その写真を見ると、ヒジャブをしている選手もいれば、ヒジャブをしていない選手もいるのです。大体半々くらいでしょうか。つまりヒジャブに関しては、やっぱり個々人で考え方が違うということですね。
ちなみに、ウィキペディアによると、「カタール国籍保持者の95%はイスラム教」なのだとか。ということは、ムスリムなのにヒジャブをしていない選手も多いわけですね。
逆にヒジャブをかぶる動きも
それとは逆に、今までヒジャブをかぶっていなかった職業の人が、ヒジャブをかぶるケースもあるようです。
エジプトの国営放送では、ヒジャブをかぶった女性がキャスターをつとめることはいけないという不文律があったのだそうです。しかし、2011年の革命でムバラク政権が倒れた後には、ヒジャブをかぶった女性キャスターが登場したのだとか。2
このニュースが報じられたのが2012年ですから、2013年のクーデターでまた状況は変わっているのかもしれません。ただ、今まで書いてきたようなものとは反対の動きもあるわけですね。
ウェディングドレスもヒジャブ
ちなみに、ウェディングドレスもヒジャブを使ったものがあるようです。全体としては西洋風のウェディングドレスなのですが、首から上がヒジャブになっているのです。
「エジプト 結婚式」などのワードで画像検索してみてください。ヒジャブを使ったウェディングドレスの写真が見つかると思います。
ヒジャーブと呼ぶ方が実際の発音に近いかな
ちなみに、このページではウィキペディアなどの表記にしたがってヒジャブと書いていますが、実際の発音はヒジャーブの方が近いと思われます。少なくとも、アラビア語のつづりから判断すると、「ジャー」と伸ばすべきでしょう。
他の辞書ではどうなっているかと言うと、デジタル大辞泉では「ヒジャブ」と表記されています。一方、大辞林では「ヒジャーブ」です。
さらにいうと、へジャブという表記も見られるようですね。一応、フスハーでは日本語の「イ」と「エ」の区別が無いので、人によっては「ヘジャブ」あるいは「へジャーブ」と聞こえるのかもしれません。
髪でごまかせないのは女性としてはどうなの?
最後にちょっと余談です。
ヒジャブをかぶるということは、髪の毛で顔をごまかせないということですよね。これって女性からしたら、結構大きな問題なのではないでしょうか。
例えばちょっと前に、若い女性の間で触覚ヘアーと言うのがはやりました。前髪を顔の輪郭に沿ってたらす髪型で、顔をシャープに見せる効果があるのだそうです。要するに、小顔効果があるわけですね。
触覚ヘアに限らず、髪型によって顔の印象を変えようと言う女性は多いはずですよね。女性の髪の毛に関するこだわりは、男には理解しにくい大問題のようですから。
でも、ヒジャブをかぶってしまうということは、こういった工夫をする余地がなくなってしまうということです。自分の顔だけで勝負しないといけないわけですね。
それとも、小顔に見えるヒジャブのかぶり方とかあるのかなあ。エジプトの女性がどんな点を気にしているのか、ちょっと気になりますね。
- 「ヒジャブ」禁止で棄権カタール女子の傷心…韓国組織委の“朝令暮改”とバスケット連盟の低意識
産経ニュース 2014.10.7 11:00 [↩] - エジプト国営TVにヒジャブ姿のキャスター、「不文律」に終止符
ロイター 2012年 09月 4日 18:29 JST [↩]
とりあえずツアーが楽かなあ
始めてエジプトに行くなら、とりあえずツアーが楽でしょうか。H.I.Sのツアーをチェックする限り、5日間で10万円ちょっとからという感じですかね。もちろん時期にもよるのでしょうけど。
あ、ちなみに、添乗員が同行するプランです。
興味がある人は、チェックだけでもいかがでしょうか。

スポンサードリンク
スポンサードリンク