エジプトの経営学部・工学部の学生の希望年収は世界で2番目に低いらしい

経営学部と工学部の学部学生の国別の希望年収ランキングに関する記事がForbes JAPAN に載っていました。「卒業後に期待する年収」という書き方をしているので、新卒あるいは、入社後数年間の年収という事なのでしょう。

それによると、エジプトの学生の希望年収は、世界で下から2番目なのだそうです。1

ただこの調査は、すべての国について調べられたわけではありません。57か国のみの調査なので、その点は考慮して考える必要があります。

また、ドル換算した純粋な金額のみで調査しています。生活費などを考慮していないという事です。つまり、購買力平価を考慮に入れると、結果は異なる可能性があるというわけですね。

実は、意外と強気な希望を持っている

結果をもう少し具体的に書くと、エジプトの経営学部の学生の希望年収が6,453ドルで、工学部の学生の希望年収が7,458ドルという事でした。工学部の方が若干高いのですね。

ざっくりと1ドル110円で考えてみると、エジプトの学生は日本円で70万円から80万円程度の年収を希望しているという事が分かります。

日本の大卒初任給が20万円程度ですから、単純に12倍すると240万円ですね。冬のボーナスまで考慮すると、250万円から300万円というところが相場なのでしょうか。それと比べると、この金額は、ずいぶん控えめな数字という感じがしないでもありません。

もっとも物価を考えると、エジプトの学生の希望は必ずしも控えめとは言えない感じがしますけどね。というのも、エジプトの一人当たりGDP は3,709ドルしかないのです。2 ということは、一人当たりGDP の2倍近い額を希望していることになります。

一方、日本の一人当たりGDP は32,478ドルとエジプトの約10倍あります。そして一人当たりの比率と年収を比べると、0.8倍程度となるのです。つまり、一人当たりGDP との比較で考えると、エジプトの学生はかなり高い希望を持っていると言って良さそうです。

とは言えエジプトは、大学進学率がそれほど高くない国です。大卒者にはエリート意識があり、強気になったとしても不思議ではありません。


  1. 経営・工学専攻学生の希望年収ランキング、1位はスイス 新卒で930万円を期待
    Forbes JAPAN 2016/12/29 []
  2. 世界の一人当たりの名目GDP(USドル)ランキング|世界経済のネタ帳 []

とりあえずツアーが楽かなあ

始めてエジプトに行くなら、とりあえずツアーが楽でしょうか。H.I.Sのツアーをチェックする限り、5日間で10万円ちょっとからという感じですかね。もちろん時期にもよるのでしょうけど。

あ、ちなみに、添乗員が同行するプランです。

興味がある人は、チェックだけでもいかがでしょうか。

スポンサードリンク

スポンサードリンク



関連した記事を読む

コメントは受け付けていません。