エジプトというと、かなり暑いところというイメージを持っている人も多いでしょう。でも、本当に暑い国なのでしょうか。冷静に考えると、北の方はそこまで暑くもないはずなんですよね。ちょっと調べてみましょう。
ちなみに、このページの改訂版とも言えるグラフ入りのページも作りました。そちらもご覧ください。
Contents
カイロの緯度は鹿児島市と同程度
エジプトと言えば砂漠の国で、とにかく暑いというイメージがあります。灼熱の世界という感じがありますよね。
でも、冷静に考えると、そこまで暑くはないのかもしれません。と言うのも、緯度でみると、カイロは鹿児島市とたいして変わらないからです。
しかもエジプトの北部は、地中海に面しています。また、東部は紅海に面しています。と言うことは、海洋性の気候の地域もあるはずですよね。ですから、必ずしもそれ程暑くも無いのかもしれません。
もちろんエジプトの南の方は、日本よりも相当暑いことでしょう。内陸で砂漠だったら、そういうイメージしかないですよね。
それでは、北部に位置するカイロの気候はどうなのでしょうか。日本と比べて著しく暑いのでしょうか。そして、冬はちゃんと寒くなるのでしょうか。
南部の都市アスワンとカイロ、日本の東京と那覇を比較して、確認してみましょう。
7月と8月の平均最高気温を比較
まずは、7月と8月の最高気温の比較です。ちなみに数字は、アスワンとカイロはウィキペディアから引っ張ってきています。東京と那覇は札幌お天気ネットと言うサイトからです。
まず、7月の平均最高気温ですが、以下のようになっています。
- アスワン:41.1℃
- カイロ:34.7℃
- 那覇:31.8℃
- 東京:29.2℃
ついで、8月の平均最高気温です。
- アスワン:40.9℃
- カイロ:34.2℃
- 那覇:31.5℃
- 東京:30.8℃
夏場の最高気温という意味では、東京と那覇はそれ程大きな差はありません。もちろん、那覇の方が若干暑いですけどね。海洋性の気候なので、気温が上がりにくいのでしょう。
カイロは東京や那覇よりは3℃から5℃程度高いイメージでしょうか。ただ、日本よりは乾燥しているでしょうから、意外とすごしやすいのかもしれません。
それに日本の場合は、雨の日は大きく気温が下がることもあります。今回紹介してるのは平均ですから、雨の日の効果で気温が引き下げられている可能性も十分に考えられます。
こうやって考えると、真夏のカイロは意外と暑くないのかもしれません。少なくとも灼熱の世界とい程ではなさそうです。
そして、圧倒的に気温が高いのが予想通りアスワンでした。平均の最高気温で40度を超えるのだそうです。イメージとしては、毎日40度越えという印象なのでしょうね。
こちらはイメージどおり灼熱の世界でしょう。
エジプトの都市は9月でも暑い
次に、9月の各都市の平均最高気温をみてみましょう。
- アスワン:39.3℃
- カイロ:32.6℃
- 那覇:30.4℃
- 東京:26.9℃
東京の気温が4度以上下がっているにもかかわらず、アスワンやカイロの気温は大きく下がってはいません。ついでに言うと、那覇の気温もそれ程さがっていません。
真夏のピーク時には、東京も那覇やカイロに負けないくらい暑くなります。でも秋口になると、明らかに気温が下がり、これらの都市との明確な差が出てくるわけです。
これは、ちょっと興味深い傾向ですね。要するに、エジプトの夏は長いということが言えそうです。
7月と8月の平均最低気温を比較
次に、7月と8月の平均最低気温を比較してみましょう。まずは7月の平均最低気温です。
- アスワン:26.0℃
- カイロ:22.0℃
- 那覇:26.8℃
- 東京:21.8℃
ついで、8月の平均最低気温です。
- アスワン:25.8℃
- カイロ:22.1℃
- 那覇:26.6℃
- 東京:23.0℃
砂漠気候というのは、1日の温度差が大きいと、中学の授業で習った記憶があります。確かに、数字で確認してみると、その差はかなり大きいようですね。
8月のカイロの平均最低気温は、東京を下回っています。ということは、夜間はかなり過ごし易いということでしょう。
まあ治安上の問題で、観光客が夜間に外出できるのかという問題はありますけどね。でも、エジプトの人は夜に出歩くのが好きなようですね。
ちなみに、最高気温があれだけ高いアスワンも、夜は那覇よりも涼しいようです。
1月2月の平均最高気温を比較
次に冬場の気温です。1月の平均最高気温は、次のようになっています。
- アスワン:22.9℃
- カイロ:14.0℃
- 那覇:19.5℃
- 東京:9.6℃
ついで、2月の平均最高気温です。
- アスワン:25.2℃
- カイロ:15.0℃
- 那覇:19.8℃
- 東京:10.4℃
こうしてみると、冬のカイロというのは那覇よりも寒いという事がわかります。14℃とか15℃というと、東京の春先の気温と言う感じでしょうか。結構肌寒い感じの気候ですよね。
エジプト旅行だからと薄着で行ってしまうと、かなり後悔することになりそうです。実際ツアー客の中には、薄着できて大変なことになる人がいるようですね。
1月2月の平均最低気温を比較
それでは、1月2月には、どの程度まで気温が下がるのでしょうか。これも見てみましょう。
まずは、1月の平均最低気温からです。
- アスワン:8.7℃
- カイロ:9.0℃
- 那覇:14.6℃
- 東京:0.9℃
ついで、2月の平均最低気温です。
- アスワン:10.2℃
- カイロ:9.7℃
- 那覇:14.8℃
- 東京:1.7℃
これは、かなり驚くべき結果なのでは無いでしょうか。まず、那覇がカイロやアスワンよりも、圧倒的に暖かいことが分かりました。5℃くらい違いますから、結構な差ですよね。
しかも、湿度は那覇の方が高いはずです。体感では寒さはかなり違うでしょう。エジプトの冬は寒いのです。特に朝は相当寒いのです。
もう一つ驚いたのが、最低気温で見るとアスワンとカイロに大きな差がない点です。最高気温はアスワンの方がかなり高かったですから、1日の温度差がかなり大きいということでしょう。なんだかすぐにでも風邪を引きそうな機構ですね。
それでも、アスワンにしろカイロにしろ、東京に比べればかなり暖かいようです。
エジプトに旅行をするなら冬場だね
こうやって機構の比較をしてみると、エジプトに旅行をするならやっぱり冬場がいいことがわかります。実際、冬場の方が観光客は多いらしく、飛行機のチケット代も高いそうです。
でも、冬場に行くとしたら、服装には注意したいですね。「エジプト=暑い」というイメージで行くと、確実に風邪を引くでしょう。
とりあえずツアーが楽かなあ
始めてエジプトに行くなら、とりあえずツアーが楽でしょうか。H.I.Sのツアーをチェックする限り、5日間で10万円ちょっとからという感じですかね。もちろん時期にもよるのでしょうけど。
あ、ちなみに、添乗員が同行するプランです。
興味がある人は、チェックだけでもいかがでしょうか。

スポンサードリンク
スポンサードリンク